高山市に避難勧告が出ています。
動物たちと一緒に避難(同行避難)される方もあると思われます。
「災害時同行避難」
は原則です。
ただし、受け入れ先に準備があるわけではありません。
同行避難=一緒に避難
であり、同じ場所にいられるかどうかはわかりません。
『犬』
必ず、リード(首輪、ハーネス装着)必須。
小型犬はキャリーもあるといいです。
『猫』
キャリーに入れるのが必須。
※リードや、ハーネスは猫には通用しません。驚いたりすると簡単に抜けます。
※猫は場所移動に恐怖を覚える生き物。しっかりしたキャリーかケージに入れるのが絶対に必要です。
どうしてもない場合は、洗濯ネットに入れたうえで、買い物バッグなど大きなものに入れてください。
『共通』
事情の分からない犬猫にとって、災害時は人以上に恐怖を感じます。
まず、人が落ち着いてください。
騒がず、静かなトーンで話しかけてあげてください。
飼い主の興奮した声や、騒音は恐怖心を掻き立てます。
普段はおとなしい子でも、逃げ出す、咬みつく、などの事故が起きやすくなります。
しっかりした準備と、落ち着いた対応をお願いします。
移動中の脱走も頻発します。
大切だからこその避難です、事故の無いようにしたいですね。
避難所に行くことが困難、かえって危険、などの場合は、垂直避難(家の高いところに避難)
をお願いします。
動物たちも一緒に連れて行ってくださいね。
これから増えそうです。
協力し合って、安全に過ごしましょう!
#災害対策 #緊急避難 #同行避難 #高山市