皆様の応援で、なんと3回目の眼の手術を行うことができました。
ご協力ありがとうございました<m(__)m>
飼い主さんのご病気で飼いきれなくなった15歳?の兄妹
涼(すず) 女の子
涼(りょう) 男の子
飼い主さんの記憶では15歳だけれど、病院の記録では13歳・・・?
やってきたのは、5月8日
その時すでに、すずちゃんは、右目の眼球がありませんでした。
ただ、ずっと膿が出続けている状態で、術後の管理が良くなかったため、と診断されていました。
投薬や目薬を続けて数か月。
新しい生活に慣れてもなお、薬が切れると酷い膿が・・・
そんな9月3日
「おはよー♪」と声をかけると、
!?!?
目にぽっかり穴・・・
一瞬なんだかわからなかったものの、下を見ると、小さな丸い物体が
コロン
そういえば前日から、目に白い堅いものが触れる状態で、はて??
不思議に思ってた・・・
それが、義眼だったとは!
義眼が入ってるとは聞いてなかったので、穴を見た時はびっくりΣ(・□・;)
急いで受診、そのまま手術になりました💦
検査では、腎臓も悪く心配な状態と判明
それでも何とか無事手術は終えたものの、元々食が細くてガリガリ
予後も心配な状態が続きました。
それでも膿は相変わらず引かず、一進一退
結局
9月27日再々手術💦となってしまいました。
もう3度目の手術。
小さな体で、本当によく頑張りました。
膿の原因、小さなころからずっと風邪症状が治らず、重い副鼻腔炎が慢性化しているせいでした。
保護した後、しっかり風邪を治すこと。
摘出しなければならなかった目の傷の原因はわかりませんが、それもしっかり治しておくこと。
その時その時きっちり向き合っておくことの重要性
飼い主の責任 絶対やっておかなきゃいけないことですよね
この子たちは飼い主を選べない💦
わが身に当てはめていかがでしょう?
大切にしてもらえることを願うしかないんです
安心できる家に行きたいですよね💛
すずちゃん10月4日の検診では、やっとで順調
11日には抜糸できるかな?
という所まで来ました。
でも、副鼻腔炎の影響でまた膿が出てしまう可能性もあります。
今までの分も、安心できるように、早目の対処していかなきゃね☆
やっとでカラーが外せる
もう少し、がんばろうね!
引き続き、すずちゃんへの応援をいただけたら嬉しいです<m(__)m>
**__________**
医療費や、特別食の負担が急増しています。
ご支援をいただければ助かります<m(__)m>
応援したい子がいる場合は、
お振込み名の前に「〇×△」👈その子の名前を付け足していただけると分かりやすいです。
●直接お振込みでのご支援
「NPO法人もふっこひだ」
高山信用金庫 駅西支店 (普)0170573
「もふっこひだ」
飛騨信用組合 けやき通り支店 (普)0841386
十六銀行 西高山支店 ( 普)1423731
ゆうちょ銀行 記号12410 番号30532551
●月々少しづつ自動引き落としでのご支援
継続寄付プロジェクト(マンスリーサポート募集中)
レディーフォー継続寄付より是非!
→https://readyfor.jp/projects/106569
●Amazonほしいものリスト支援物資
→https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/RU6PD7CXZB6E
*****
#猫手術 #猫眼球摘出 #猫応援 #もふっこひだ