日常

日常 · 14日 3月 2023
テン!! 突然ですが 猫を保護するために仕掛けた捕獲器 「入ってる! 良かった」 と思ったのも束の間、 ⁇⁇ 驚き‼️ 高山市の町の中です٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶ あるのは小さな裏山だけ 昔は、ウサギもムササビも、サワガニも、カケスも…いろんな生き物がいました。 でもここ四半世紀見たことはない! だって4分の3は削られてしまった… でも、いんるですね❣️...

希ちゃん、頑張っています!
日常 · 04日 5月 2022
人が大好きで甘えん坊な希ちゃん。 先日、突然のてんかんのような発作を起こし、緊急で病院へ。 注射でたくさんの薬を投与してもらい、現在も数日ごとに病院へ通っています。 もともと慢性鼻炎のあった希ちゃん。 鼻水が内部に溜まり、それが脳に影響を及ぼしてしまったことが原因のようです。...

★マッチョていていの秘密★
日常 · 20日 4月 2022
先日幸せ報告をした、はな・おうぎ兄弟のもう1匹の兄弟"てい"くん。 2匹が保護されてから遅れること1週間、そこで発見されたのが、ていくんでした。 遅れてしまった分衰弱の激しかったその子は、飢餓と脱水に加え、感染症にも負けそうな状態でした。 炎症でふさがって膿がたまった眼は、毎日切開しなければならないけれど、とても痛がります。 そして、高熱。...

☆最近 気になること☆
日常 · 24日 3月 2022
日本ではコロナ・地震 世界では北の地の戦争 いつにもまして心配事が多い気がします。 <日本> コロナ自粛で、家庭に動物を迎えるおうちが増えたそうです。 ワンコは高値で販売され、保護犬に流れる傾向が・・・ ***_____________________*** 皆さん今一度冷静に ワンコは、感情のある私たちと同じ生き物、成育歴によってさまざまな葛藤を抱えていたりします。...

大雪警報!!出ました!
日常 · 14日 1月 2022
ここ数年、雪は少なめでした。 うっかりそれに期待してしまい💦 もともと、雪国であることを忘れかけていました"(-""-)" 町中除雪で大わらわ 仕事の前にまず除雪、家から出るにもまず除雪 保護猫シェルター  もふ☆カッツェだって例外ではありません('◇')ゞ 高山市の雪は、気温が低いため、軽くて溶けにくいタイプ それでも、数日前に降ったのが重かった!...

☆『2021年ありがとうございました❣』☆
日常 · 29日 12月 2021
人にとっても前代未聞のウイルスや災害が収まらない一年でした。 もふっこひだにやってくる犬猫もやっぱりその都度初めて尽くし。 順に思い出すだけでも、 ・シン吉の事故後遺症の抜歯手術 ・くろおばあちゃんの口内炎と抜歯手術 ・ちびミヒロの顎がねじれるための抜歯手術 ・下半身不随のショウ君保護 ・TNR予定だったタイラの重度の腎疾患...

☆元気です! クロおばあちゃん(=^・^=)☆
日常 · 19日 12月 2021
2年前の8月、フラフラで今にも倒れそうになっていたところを保護された黒サビの”クロ” すでに13歳になっていました。 ご飯をあげていた方に懐いて、避妊手術もしてもらってたクロ。 山すそのそのお宅周辺では、サルに襲われることもあったそう💦 サルの握力はすごい! 猫の足など簡単に・・・・ このままでは危険!!...

☆夜中のかけこみ場所☆
日常 · 11日 11月 2021
8月末に生後2ヶ月で保護されたナツちゃん。 車にひかれて骨盤が砕け、左後ろ足も折れて、左の顔もはれ上がっていました。 9月1日に緊急手術を行い、その後少しづつリハビリを続けながら 11月8日には、最後の処置を終えて、すっかり元気になりました! 今では、日常生活を問題なく過ごせるまでに回復しています(^^♪...

日常 · 10日 10月 2021
10月のTNR 参加してくださった農園さんがあります。 広大な土地、ハウス回りなどにいる猫たち。 特に結びつきの強い親子が5匹。 白っぽいシャム系柄のおかあにゃんと、そっくりの子供たち。 そして、大型白黒のおとうにゃん。 先に保護されていなくなった母子を必死で探すおとうにゃん。 ほどなく警戒していた捕獲器に自ら入って、やってきました。...

☆ギリギリの命つながりました☆
日常 · 16日 9月 2021
泣くこともできないほど衰弱した兄弟 生後2週間ほど? 頭と耳の位置から見ると、もう少し大きい気もしますが、何せ体重が228gと218g せいぜい2週齢弱ほど、飢餓と脱水が進んでがりがり💦 それもそのはず、 お母さんは、先週の土曜日に事故死しているのだそうです! 何度も工場の中に入ろうとするのを追い払ってた...

さらに表示する